楽な仕事はパート、アルバイトだけじゃない!探せばある楽な正社員の仕事!
404 -
楽な仕事を正社員でと目指していくことは、決して恥ずかしくない働き方です。
急増するブラック企業がある世の中で、ストレスを溜めずに仕事をしていく楽な仕事を選択してもまったく問題ありません。
ストレスフリーな職種とは?
工場勤務
一人で黙々と作業する工場の正社員は、正にストレスフリーと言えます。
煩雑な人間関係を避けられる工場勤務は楽な仕事の仲間です。
決められた時間に生産ノルマを達成しなければならないことがあるとしても、それをクリア出来れば、自分なりのペースで作業が出来ます。
お給料もそれなりに良いようです。
清掃作業員
一人で行動する仕事としては代表格と言えます。
必要な資格や特殊な技術も研修だけで身に尽きますので、はっきり言えば誰でも簡単に出来る仕事です。
ただ孤独で忍耐を要する業務なので、それが苦にならなければおススメの職業です。
事務職
簿記などの資格を持っていれば尚更有利ですが、必ずしも難しい資格は要りません。
ただ、パソコンが出来ることは最低限のスキルですので、年配者には不向きかもしれません。
ですが、紹介してきた工場勤務、清掃作業員のように完全に孤独になることはなく、ノルマもないことなどを総評するとやはり人気の職業と言えます。
警備員
警備員は何か起こった時に活躍する工場現場や施設を警備する仕事です。
しかし、緊急な事件は滅多に起きないので楽な仕事と言えましょう。
採用条件も厳しくないので、誰にでも出来る仕事です。
近年は高齢者も多く採用されていますので、若ければもっと採用されやすいと思います。
同じ場所にじっと立っていることが苦痛でないなら警備員という選択もアリでしょう。
人気のお仕事
ビルメンテナンス
ビルメンテナンスとはビルの監視室に入ってモニターを見るお仕事です。
ボイラーや電気の管理やビルの保全、修繕作業も行います。
だいたいのところが24時間体制なので、月に10日程度出勤すればよい計算になり、休みが多くとれるのが人気の一つです。
仕事とプライベートが充実できて、且つ楽な仕事。
空き時間も多いので、有意義に使えます。
ですから下手したら次のスキルアップのために、空き時間で資格の勉強などが出来ちゃう環境でもあります。
ビルメンテナンスの落とし穴
ビルメンテナンスは大手の企業に入社できれば天国なのですが・・・。
中小企業の場合は地獄かもしれません。
なぜなら、中小企業の場合ビルの清掃者のシフト管理なども行う場合があり、その方々からのクレーム対応に振り回される危険性があるのです。
くれぐれも忙しいビルメンテナンスの会社に当たらないように注意して下さい。
話しが違う!と思ったら退職の意志を持ってもいいと思います。
結局、楽な仕事はないの?
メンタルが強くても人間関係や職場の環境で、ストレスを抱えることはあります。
そういった場合は無理しないで転職するという選択肢もあるということを覚えておいて下さい。
それが、自分のためでも会社のためでもあります。
楽なお仕事を紹介してきましたが、必ずメリットとデメリットはあります。
そういうものも含めて理想の職場に出逢えるといいですね。