【35歳の転職活動ってどうしたらいい?】転職成功のために知らないとマズイ事
352 -

同業種もしくは同職種で転職先を探す
できれば在職中に知人や同僚たちから情報を仕入れて、あるいは紹介してもらえるくらいの行動を起こしておきましょう。
世の中には転職サイトや転職雑誌の類は山ほどあり、情報集めには困りませんが、知人や仕事先を通した生の情報には勝りません。
ダイレクトにスピーディにやり取りができる転職先との出会いは、貴重なものです。
情報や紹介がないのであれば自力で探すより仕方がありませんが、この場合のポイントは自分の経験が活かせる職種や業界に似通ったところを探すことが大切です。
20代ならともかく、全く新しい業界や業種というのは、35歳を超えてからの転職には適していないといえるでしょう。
会社都合退職の場合
リストラされた場合や、会社が倒産した場合には、志望理由は多少変わってきますが、基本的に次の会社の見つけ方は同じと言えます。
あなたにこれまで一度も転職の経験がないとしても、その一社に在籍した分のキャリアがあります。
このキャリアは一朝一夕で得ることはできません。
あなたが額に汗して培ってきたキャリアを活かさない手はないのです。
営業系以外の転職活動
営業や販売などの職種は、能力的にある程度の潰しがききます。
たとえ異業種に行ったとしても、転職先の会社はあなたの営業スキルに期待していますから、あなたが慣れてくれるまでの期間くらいは待ってくれるはずです。
また、採用に当たっての窓口も広い点でも、比較的いろいろな業界を視野に入れた転職活動ができます。
ところがそれ以外の業種の人々は、採用窓口が極端に狭くなりがちです。
それ以外というのはつまり、自分で売り上げをつくることのできない人たちです。
どこの会社も非生産系の職種を過剰に抱えているところはありません。
市場に出回る採用の数も必然的に少なくなります。
真剣に転職活動を行わなければならないのはこういった部署にいらっしゃった人たちです。
会社都合の退職であったとしても、次の行き先を探すのには多大な時間と労力が必要になるでしょう。
そうなるのが必至だと思って気持ちを切り替えて転職活動を行わなくては、思いもよらないような人生を歩むことにもなるかもしれません。
逆に、今までと同じような職種に就けたとしたら大成功です。
会社の規模が小さくなったとしても喜ばなくてはなりません。
転職先は必ず見つかる
あなたに忍耐力があり、プライドを捨てる気持ちがあるのなら、転職先は必ず見つかります。
憧れの業界や職種にこだわるから、いつまでも就職できないことになるだけで、今の世の中は人材不足が常なのです。
あなたが大卒の35歳とすると、社会人として過ごしてきた13年間は、大きな武器です。
大きな問題なく仕事をできていたのならば、ほとんどの会社はあなたを認めてくれるはずです。
35歳前戯での転職は自分を最も高く売れる時だと思います。
お金や立場にこだわりすぎず、自分のキャリアと将来を考えた上で、行動に移してみてください。